ののののコード帳

自分の好きな曲のコードについて語ります。 コードサイトに載ってない曲をやったり。 Twitter: @nonono_Qpic 気軽にフォローしてください

Negicco「キミはドリーム」のコードと分析

こんにちは、のののといいます。ブログ始めました。

今回はNegiccoの「キミはドリーム」のコードを自分なりに分析していこうと思います。

 

この曲は先日発売されたNegiccoの「MY COLOR」というアルバムのリード曲です。

作曲が石濱翔さん、作詞はこだまさおりさんです。黄金コンビです。優勝。

 

youtubeにティザーが上がってます。りんご音楽でも配信されているので聴いてみてください。

 

※1/22追記

youtubeにてアルバムMY COLORの全曲ムービーが公開されたのでこの曲もフルで聴くことができるようになりました。

ちなみに「キミはドリーム」は4:48~です。

 

 

まずはコードを見ていきましょう。(ところどころ間違ってる可能性があります)

 

●イントロ~サビ前

| E | D/E | E/F# | G/A |

| G#m7 | AmM7  Eaug/D | GM9 | C#m/F# |

| E/D | E/D |

| D69(omit3) | Eaug/D | C#m7 | C#m/F#   Bm7 |

| AM7  G#m7  C#m7 | F#m7  Bm7  E7 |

| AM7  G#m7  C#m7 | C#m/F# | A/B |

 

●サビ

| EM7 | Eaug/D | C#m7 | Bm7  Bm7/E |

| AM7 | E/G# | Gdim7 | A/B |

| EM7 | Eaug/D | C#m7 | Bm7  Bm7/E |

| A#m7-5 | AM7 | DM9 | C#m7 |

| F#m7 | A/B | Dadd9 |

| E | D/E | E/F# | G/A |

 

●2番

| G#m7 | AmM7  Eaug/D | GM9 | C#m/F# |

| E/D | E/D |

| D69(omit3) | Eaug/D | C#m7 | C#m/F#   Bm7 |

| AM7  G#m7  C#m7 | F#m7  Bm7  E7 |

| AM7  G#m7  C#m7 | C#m/F# | A/B |

 

●間奏
| G/A | F#m7 | FM9(omit5) |

| Em7 | G/A | C/D | D7 |

| GM7 | F#m7 | Bm7 |

| A#M7 | FM7/G | G/A |

 

 ●Cメロ

| Bm7 | CM7 | Bm7 | Am7  Am7/D |

| GM7 | CM7 | Em7  GM7/A |

| DM7 | Gm/C | Bm7 | Am7 Am7/D |

| A#M7 | G/A |

| D | D/C | Bm7 | D/A  G#m7-5 |

| GM7 | F#m7 | Fdim7 | G/A |

| DM9 | D/C | Bm7 | D/A  G#m7-5 |

| GM7 | F#m7 | Fdim7 | G/A |

| G/A | A/B |

 

●ラスサビ

| EM7 | Eaug/D | C#m7 | Bm7  Bm7/E |

| AM7 | E/G# | Gdim7 | A/B |

| EM7 | Eaug/D | C#m7 | Bm7  Bm7/E |

| A#m7-5 | AM7 | DM9 | C#m7 |

| F#m7 | A/B | Dadd9 |

| E | D/E | E/F# | G/A |

 

 こんな感じです。曲のキーはE、間奏~落ちサビではキーDで長二度下のキーになっています。

以下コードについてつらつら書いていきます。

 

●イントロ~サビ前

| E | D/E | E/F# | G/A |

D/Eは数字で表すと Ⅶb/Ⅰ になります。Ⅰ→Ⅶb/Ⅰの後によく来るのはⅣM7ですがこの曲ではそのまま平行移動してⅠ/Ⅱに行っています。そしてまたそのまま今度は短3度上に平行移動でG/A

メジャーコードのベースをその全音上にしたコード(ナインスベースとかいわれたりするらしい?)はそのままいろんなところに平行移動してもなんかいい感じに聴こえます。石濱翔さんもこのコードの平行移動(特に長2度、短3度の移動が多い)を多用していて、また石濱さんとともによく名前の挙がるcymbalsさんもこのコードもとい平行移動を多用します。転調するのに簡単に使えるのも利点です。このコードについてはいつか別で記事を書こうかと思います。

| G#m7 | AmM7  Eaug/D | GM9 | C#m/F# |

次のAメロの | AmM7  Eaug/D | GM9 | 、ここも特徴的です。ベースが5度5度で動いていることから考えて、キーEに対して短3度上のキーGのツーファイブワンを変形したものだと思われます。つまり

Am7 → D7 → GM7 を AmM7 → Eaug/D → GM9

にしています。ここでのEaug/D(キーGでの役割で言うならCaug/Dのほうがいいかも)は別の見方をすればD9-5(omit3)になります。逆にキーEで見るならⅠaug/Ⅶbということになります。

この場合MONACAのaugオンコード進行としてよくあるのは Ⅰaug/Ⅶb → Ⅵm7 なのですが(灼熱スイッチのサビ前等)、ここでは短3度上キーでのドミナントの代理として使われています。

ですが次に出てくる Eaug/D の後には C#m7、つまりⅥm7が来ています。

この後はⅤm7を挟んだりしてⅣ/Ⅴでサビへ。

 

●サビ

| EM7 | Eaug/D | C#m7 | Bm7  Bm7/E |

| AM7 | E/G# | Gdim7 | A/B |

カノンの変形のベースが滑らかになる進行をいろいろ変形した感じ(適当)

ここでも2番目にⅠaug/Ⅶb が来ています。Ⅶbがベースに来ていることからドミナント的な使い方だと思います。Ⅶb7の変形と思っていいと思います。

この後は Ⅵm7 に続いて下属調ツーファイブワンをしてdimを入れてⅣ/Ⅴといった感じ。下属調ツーファイブワンについても今度記事を書こうと思います。

 

この進行と似ている進行としてはAIKATSU GENERATIONがあります。こちらも石濱さん作曲。良い曲なので聴いてみて。

STAR☆ANIS & AIKATSU☆STARS! / AIKATSU GENERATION Music Video

 

| EM7 | Eaug/D | C#m7 | Bm7  Bm7/E |

| A#m7-5 | AM7 | DM9 | C#m7 |

| F#m7 | A/B | Dadd9 |

サビの繰り返しでは AM7 ではなく A#m7-5 を挟んで AM7 に行っています。

AM7の後のDM7ⅦbM7)がかっこいいです。これもドミナントの代理として考えていいと思います。そしてまた Ⅳ/Ⅴ でイントロの進行に戻っていきます。

ちなみにこの Ⅳ/Ⅴ 、これはドミナントの代理です。Ⅴ7に比べてに戻るときにあまりきつい進行にならない感じがあります。理由としては導音が含まれていないからだと思います。Ⅴ7だと導音があるのでちょっときつい感じがあります。

 

●間奏

A/B → G/A という流れで間奏に入っています。Ⅳ/Ⅴもといメジャーコードに全音上のベースの分数コードは平行移動させて転調に簡単に使えます。これもその一つですね。

石濱さんの狙いは「ラスサビで転調したい」というところだと思います。そのためそれ以前の時に下の調に転調していなければいけないのですが、今回は全音下のキーDに転調しています。いわゆる落ちサビづくりですね。(G/AはキーDにおいてのⅣ/Ⅴ

| G/A | F#m7 | FM9(omit5) |

FM7は短3度上の調からの借用です。つまりキーDから見ればキーF。裏コード的にとらえてもいいかもしれません。

| GM7 | F#m7 | Bm7 |

| A#M7 | FM7/G | G/A |

A#M7ⅥbM7)のところがいいですね。これも短3度上の調からの借用です。短3度上とは言ってますが同主調からの借用とも言っていいです。このコードは壮大な感じを出したいときに有効なやつです。

 

 ●Cメロ

| D | D/C | Bm7 | D/A  G#m7-5 |

| GM7 | F#m7 | Fdim7 | G/A |

| DM9 | D/C | Bm7 | D/A  G#m7-5 |

| GM7 | F#m7 | Fdim7 | G/A |

ここでサビのコードに似た進行が来ます。落ちサビ的なやつですね。もうそろそろ転調してラスサビいくぞーって感じです。ここでaugオンコードを使ってしまうとちょっと苦味が強すぎるので自然な感じの進行にしているのかなーと思います。

 

| G/A | A/B |

ここで満を持して転調です。Ⅳ/Ⅴを使って転調しています。キーDから元のキーEへ。

 

ラスサビは先ほどと同様です。

 

 

分析してみた感想ですが、石濱さんにしてはサビまでの流れが今までと違って複雑だなぁーと感じました。後はmM7やaugオンコードがうまく効果的にちりばめられててすこって感じです。あと最近の石濱さんの曲は凝ったものが多くて大好きです。

気になった人は聴いてみて、いいよ。